薄毛の頭皮環境とは?

目次

薄毛の頭皮環境とは?その1

薄毛の頭皮環境とは?その2

薄毛の頭皮環境とは?その3

薄毛の頭皮環境とは?その1

頭皮環境という言葉を聞いたことはありますか?

最近話題の育毛剤などでよく取り上げられている言葉なのですが、健康的な育毛をするために必要な頭皮の状態のことを言います。

まず、頭皮環境として重要なのが、必要以上の抜け毛がないということです。

通常の成人であれば一日におよそ50本から100本程度の抜け毛があるといわれています。多い人では200本ほど抜けるけれども、その分新たに生えてくる方もいます。したがって、髪をブラッシングしたときに、抜け毛がつくからと言って、即薄毛というわけではないのです。

ただ、何らかの変化で頭皮の環境が悪くなった場合には、抜け毛が増えていきます。そして、その量が増えていくと薄毛になってしまうのです。

一見して、毛の生え際やつむじの部分が特に地肌が見えているという場合は、薄毛になりつつあるといえますね。

そこで、薄毛対策の頭皮環境としては、なるべく抜け毛が少なくなるような対策が必要となるのです。たとえば、頭皮がべたついて皮脂がたまることによって抜け毛が増えているという人であれば、頭皮の皮脂分をコントロールしていく必要があります。

食生活の乱れや生活習慣の改善、飲酒量の適正化、シャンプーの変更などによって頭皮の皮脂バランスを整えるように注意を払って下さいね。

▲目次へ戻る▲

薄毛の頭皮環境とは?その2

さて、頭皮環境を整える事の一つに、抜け毛を改善するということを前の記事ではお伝えしました。今回は、さらに頭皮の状態を見ていくことにしましょう。

抜け毛の改善の次に、頭皮環境を見るうえで大切なのが、頭皮の状態です。乾燥状態であるか、脂分を多く保っているかということです。

まず、乾燥状態から見ていきましょう。

頭皮が乾燥していると、必然的にカサついていきます。

そのため、頭皮がめくれていき、フケになってしまいます。乾燥がひどい人の場合は、頭皮をかきむしることによって、より一層頭皮がめくれて、フケが増えます。その結果、髪にフケがついてしまい不潔な印象を与えてしまいます。この状態を改善するには、洗髪回数を減らしたり、育毛剤や育毛シャンプーを変えるなどして、肌の乾燥状態を改善して保湿を心がける必要があります。

他方、頭皮の皮脂分がかなり多い場合についてです。この場合、髪自体も脂分をまとってべたついた髪になり、不衛生です。

それに加えて、頭皮に残っている皮脂分が毛根部分に入り込んでしまいます。すると、毛根部分に炎症が生じて赤みを帯びたり、かゆみを帯びてしまいます。この状態が続くと、頭皮をかきむしるようになり汁が出たり、傷になったりします。その結果、髪が育たなくなり、薄毛になってしまうのです。

▲目次へ戻る▲

薄毛の頭皮環境とは?その3

薄毛につながりやすい頭皮環境の一つに異臭がするということが挙げられます。

たまに、人が近くによって来た時に、魚の腐ったようなにおいが頭からする人っていませんか?ペットの口元のような生臭いにおいがする人もいますよね。こういう人の場合は、頭皮の状態が乱れているといえます。

たとえば長期間お風呂に入らなかった場合には、このように頭皮環境が乱れがちになり、異臭を放つようになります。

また、体質的なことや悪い食習慣が続くことでも、頭皮のバランスが悪くなり異臭が出てきます。このような異臭は自分だけでなく、周りの人にも迷惑を及ぼします。

また、こんな悪い頭皮のままでいると、髪にも影響が出て、どんどんと抜けるようになるのです。

そこで、異臭がして薄毛になりつつある方は、まず頭皮を清潔に保つことをお勧めします。適度な洗髪をして、育毛シャンプーでしっかりと頭皮にたまった汚れを洗い流しましょう。

特に、夏場などは汗をかきやすく、汚れがたまりやすいので、入念に育毛シャンプーを使用するようにしましょう。この時、シャンプーは、しっかりと泡立てて、泡で髪を包み込むように洗っていきます。こうすることで頭皮へのダメージを最小限に抑えて、元気な髪を育てる事が出来ますよ。